HOME>エセ通信トップ > 「メビウスの殺意」事件(1998年8月)

「メビウスの殺意」事件(1998年8月)

*「メビウスの殺意」事件とは、1998年8月に起きた「洋画家殺人事件」の通称である。

1998年8月ーー。
個展の開催直前に、自らのアトリエで殺害された、洋画家・坪井江草(つぼいえぐさ)当時54歳。
事件当時、アトリエが密室であったこと、本人直筆の遺書が残されていたことから、創作に行き詰まった江草が自ら命を絶ったとされた。
坪井江草の自宅兼アトリエは、静岡県の伊豆にあった。
江草が死亡したその日、防犯カメラの影像から、関係者以外の出入りがなかったことが確認されている。
坪井邸には、妻と弟子、家政婦、個展の準備のため尋ねてきていた画商、江草の友人の画家などがいたが、殺害時刻全員にアリバイがあった。

警察によって自殺とされた事件に「待った」をかけたのが、「ミステリーナイト探偵局」の探偵たちである。
「ミステリーナイト探偵局」は、1987年に誕生し、これまでに解明してきた事件は数知れず、2017年に30周年を迎える老舗中の老舗である。
この「ミステリーナイト探偵局」が、2016年秋、謎の事件を次々に解明し「探偵セミナー」などを開いて話題になっている「テリー探偵事務所」に挑戦状を叩きつけたとのこと。
「テリー探偵事務所」の看板探偵であるケイ・カタヤマがこの挑戦を受けると世間に発表し、話題になっている。

【坪井江草(1944〜1998)】
1960年代後半、日本の洋画界に颯爽とデビューし、20世紀最後の印象派画家と言われる。ヨーロッパの叙情あふれる街角をテーマに、「そこにある『路』『壁』『木立』『空』がモチーフである」という独特の画風を築いたことで知られる。
20代にヨーロッパを転々とし、絵画を学び、30歳になったのを機に帰国。その後はいっさい国外に出ることをせず、創作に打ち込んだ。
1998年、江草の絵に傾倒した画商によって、彼がヨーロッパ時代に描いた絵を探し出し、新作を含めて「坪井江草〜その開花期から現在まで」という個展を企画していた矢先、この世を去った。個展は「坪井江草遺作展」として開催された。

  • Twitter
  • Facebook
  • Mail

記事一覧

2025年11月7日
いま解き明かされる80年の謎。北鎌倉で噂される『ある屋敷』の呪いとは?
2024年12月25日
2020年女優不審死事件の真相を追う!
2024年4月18日
空白の7年に終止符か 高橋あきらさん失踪事件
2020年6月28日
【芸能欄】劇団ミルキィポール解散の噂に迫る
2019年12月25日
2002年「鎧武者の足音事件」再来か?
2018年12月25日
2009年「コウモリ村事件」にテリー探偵事務所が挑む!
2019年3月10日
謎の組織【エパイン】の真相を追う!
2018年2月9日
大手外食チェーンの社長不審死、10年目にして真実が明らかにされるのか?
2018年1月24日
人気アイドル「角笛マコ」殺人事件で逮捕された探偵の無実を晴らすため、異例の探偵セミナー開催
2016年12月21日
「メビウスの殺意」事件(1998年8月)
2016年2月29日
世田谷轢き逃げ事件(2015年12月)
2015年12月18日
イギリスにてツアーコンダクター謎の死(2015年11月)
2014年12月18日
積み木館〈つみきやかた〉事件(2001年8月)
2014年1月2日
仮面同窓会事件(1997年8月)
2013年1月2日
コックザリッパー連続殺人事件(2012年4月〜)
2012年10月12日
畠中工業跡地が売却され農園に生まれ変わる(2009年10月)
2012年8月3日
綾辻行人殺人事件(2012年7月)
2011年6月4日
浅草踊り子連続殺人事件(昭和二十六年)
ページトップへ