
| ■参加型「ミステリーイベント」とは……? | 
| ミステリーストーリー(演劇・映像・読み物etc.)の謎を、参加者自身が推理・投票するイベントを総称してミステリーイベントと言っています。 ミステリーイベントは、1987年にホテルイベントとして誕生した、宿泊+観劇+謎解きがセットになった「ミステリーナイト」が誕生の発端で、観客が「謎解きをする探偵」としてドラマの謎を解決する参加性の高さから、20年以上愛され続けているロングランイベントです。 今ではホテルだけでなく、観光地で繰り広げられる謎解きツアーとして、また、客船・電車・バス・テーマパーク等を舞台にして数多く展開されています。 基本は、大きく分けて4つのパートから成り立っています。 1.事件編(殺人事件が起こるまでのミステリードラマ) 2.捜査編(参加者がオリエンテーリングの形式で情報を収集) 3.解決編(参加者が推理結果を投票後、真相解明) 4.表彰式(優秀な推理をした参加者に賞品をプレゼント) イベントスタイルによってそれぞれのパートの内容も様々ですので、ご自身の好みに合ったミステリーイベントを是非見つけてください。 | 
|  ▼1日目 | 
|  ■15:00〜 チェックイン |  | 
| チェックイン時に配られるツール類には事前情報が満載されている。 |  | 
| 館内にはすでにヒントが……。 |  | 
| ディナー会場やルーム内にもヒントが隠されている。 チェックを怠ってはならない! |  | 
| ■21:00〜 |  | 
| ■22:00 |  | 
| ■22:30 登場人物への質問コーナー。直接話が聞ける貴重なチャンス。 |  | 
| ヒントスポットにて証拠品などの情報が公開される。 |  | 
| 客室ではTVでヒントビデオが上映される。 |  | 
| 配布されるヒントシートも様々。 ※写真はごく一部です。 |  | 
| 最終的には「逮捕状」にて、推理を提出。 |  | 
|  ▼2日目 | 
| ■10:00 |  | 
| 入賞者で 記念撮影。 |  | 
|  ……是非、実際に参加してみて下さい。 | 
|  イベントの流れ(作品によって内容は変わります) ホテルイベント「ミステリーナイト」より ※表記の時間は、実施ホテルにより前後する場合があります。 | 

| ■ | ミステリーナイト、探偵ミステリーツアー、M3などのレギュラーイベント以外のご紹介 | ||
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
◆有栖川有栖氏著
                          『暗い宿』<角川書店刊>
                        のあとがきに、ミステリーナイトについてのコメントを頂きました。
